パナソニックの色々なシリーズを合体組み合せ、お客様仕様のキッチンに!
建物
在来木造
金額
160万円
面積
12u
工期
7日間
築年数
15年
キッチン
◆
換気扇も無く、お茶入れ程度しか使っていなかったセカンドキッチン。
構造上の柱もあり、壁や柱は動かせなかった為、部屋の広さは変えられません。
奥行き60cmの対応できる『パナソニック リビングステーションVスタイル』をチョイス。
コンパクトなキッチンでも、調理スペースもしっかり確保出来るようなキッチンプランにしました。
◆
幅45cmのビルトインガスコンロですが、魚焼きグリルもあって便利に使えます。
◆
換気扇がなかったので、新しく配管。
フード部分のみ下がり天井にし、ダクトスペースを造作。
◆
換気扇は、選んだキッチンのVスタイルには幅60cmのスマートフードが無い為、『パナソニック Sクラス』から選択して組み合わせました。
◆
使いやすい高さに付けた吊戸棚。少しでも多くの収納ができるように、高さ70cmタイプに。
◆
プチ対面カウンターは、『パナソニック インテリアカウンター』で小さなお子様にも安全なように端部R加工の特注にしています。
◆
選んだキッチンシリーズ Vスタイルの奥行60cm用の食洗機は、容量も小さく洗浄方式も従来タイプしかありません。エコナビ付パワー除菌ミストタイプの食洗機がご希望。
単品の奥行き60cm対応のパナソニック食洗機『NP45MC5T』を選択し組み合わせ、ご希望にお応えすることができました。
洗面コーナー
◆
洗面台の下台は、新設するのにスペースをじゃましない幅60cmの『パナソニック Mライン』。
◆
ミラーは『パナソニック Cライン』を採用。
下台で選んだMライン幅60cmタイプは、1面鏡しかない為、Cライン2面鏡を選択組み合わせしました。
収納が外に見えずにスッキリと納まり、ミラー効果でお部屋が明るく広く感じるようになりました。
◆
新設した洗面台は、普段使う勝手口兼用の玄関にも近く、トイレや浴室にも近く、便利です。
階段下の活用
◆
階段下のスペースを有効活用して冷蔵庫と家電置きスペースを確保しました。
◆
お手持ちのテーブル家具を加工し、電子レンジ等家電が置けるカウンターを造作。
引出しも便利に使えるように向き変えて加工しました。